男 千両真物 焼き シルク印伝トンボグレー

シルク地に紋様が浮かび上がる、個性的な鼻緒。
印伝とはインド伝来という意味です。鹿のなめし革の上に漆を使用し紋様を表す皮染めの事ですが、
シルク印伝 は絹地に漆の印伝と同じような紋様を浮き彫りで表現しています。
トンボは馴染み深い昆虫で素早く飛び回り害虫を補食し、前に進み退かないとこ ろから
縁起物として武士に 喜ばれ用いられた模様です。

前の歯が斜めにカットされた、個性的な「千両」。
千両は前の歯が斜めにそぎ落とされているのが特徴です。四角い台は大きめサイズの足にぴったり。
通常の下駄(二つ歯下駄)よりも、いくぶん重心が前より(前のめり)なので、別名のめりともいいます。
粋な印象の下駄です。裏ゴムはついていませんが、2枚歯の下駄に飽きた通の方に人気があります。

木目が際立ち、色合いも風情ある「焼き」の台。
ひらいやこだわりの伝統的手法で本格的な焼き加工です。
汚れが目立ちにくいように焼き色がつけられていますが、丹念に手作業でロウで磨きをかけ
美しい仕上がりになっています。木目が際立ち、色合いも風情があり素足に映えます。






- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)
- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆